まもなく関西万博が開幕します。NHK関西の情報番組で紹介された「いのちを守る」河瀬パビリオンは、奈良県十津川村と京都府福知山市の廃校となった二つの学校建築を解体し、2校の材料を再利用しよみがえりました。瓦勝は、和瓦と厚形スレートの既設瓦を使用し屋根工事に携わらせて頂きました。


玄関門の茅葺きも30年を経過し、苔が生え抜け落ち部分が多く目立っていました。旅館の顔ともなる表門です。
今回葺き替えを担当させていただきました。瓦だけではなく屋根の全てが施工できる瓦屋を目指し施工しました。
使用した材料は、茅ではなく琵琶湖で刈り取られた葦を使用しています。



東大寺西に位置する奈良公園内、吉城園周辺地区土塀修景工事の内、延べ230mにも及ぶ土塀の屋根瓦工事葺き替えを工事中です。紅葉シーズンがきれいな奈良公園に、外国人観光客も戻り賑わっています。


工事中の土塀奥に東大寺屋根の鴟尾が望める


昨年より着工した大超寺本堂の建て替え工事も終盤に入り完成が楽しみです。
既設の本堂に使われていた経の巻鬼瓦と獅子巴蓋を補修し再利用、寺紋入り巴紋の特注瓦を使った入母屋造向拝付き屋根です。