妙圓寺本堂新築工事(寝屋川市)
法華宗(本門流)妙圓寺(寝屋川市の建て替え工事に伴う本堂新築工事の屋根瓦工事をさせていただきました。伸和建設㈱(京都市)元請負でいつもお世話になっています。今年4月に落慶法要が営まれた唐破風向拝が立派な寺院建築です。

本堂全景

唐破風
法華宗(本門流)妙圓寺(寝屋川市の建て替え工事に伴う本堂新築工事の屋根瓦工事をさせていただきました。伸和建設㈱(京都市)元請負でいつもお世話になっています。今年4月に落慶法要が営まれた唐破風向拝が立派な寺院建築です。
本堂全景
唐破風
登録有形文化財として登録されている「長谷園住宅主屋」の表門を葺き替えました。
土鍋「かまどさん」で有名な伊賀焼窯元さんです。奥の茅葺き屋根が主屋です。
セメント和瓦葺き屋根が30年余り経過し、劣化が進み色落ち、ひび割れが目立ってきたことで葺き替えをしました。
三州陶器和瓦(いぶし銀色)を使用耐震工法にて葺き替えました。同時に樋の架け替えと不要となったベランダを撤去しました。
葺き替え完工
既設セメント瓦
明日香村「甘樫丘」の散策道に新設されたトイレです。歴史風致地区内での景観から建物は全て瓦葺です。
近くには飛鳥寺、橘寺があり、頂上からは明日香村が一望でき、大和三山を眺めることができます。
聖徳太子十五番霊場「日光寺」本堂・庫裡屋根葺き替え工事
三州いぶし瓦
既設屋根
お電話でのお問い合せはこちら(9:00-17:00)